100年夢庭日記

築100年超の古民家に住む猫のつぶやき

原野と雑草

北海道には町名なのかエリア名なのかわからないけれど、◯◯原野という文字が道路標識に時々出てきたらしい。原野というのはつまり、手付かずの度合いが高めの野原ってこと?釧路湿原のもう少し湿り気をなくした感じの…

ただ、その原野までわざわざ行かなくても、信号のない直線道路の両サイドには広大な緑の景色が常に広がっていて、やけに巨大なイタドリやススキや、名前のわからない黄色やピンクや白のお花が鮮やかに咲き群れていて、これは北陸の道端にチョロっと生えていたら間違いなく引っこ抜かれてしまう雑草たちだけど、北海道では雑草が雑草にならずに風景の一部として素敵にとけこんでいて、同居人としては感動したらしい。まあ、実際は広大すぎて草むしりが不可能ということなんだろうけど。

そんな北海道の大自然にすっかり癒されて家に帰ってきたら、同居人が去年から密かに玄関先の苔の育てていたヤブヘビイチゴの大半が地域住民によってむしられていて、ショックを受けたらしい(>_<)親切心なのかもしれないけど、丈も低くて車道にはみ出ているわけでもないのに、なんで?

隣人にいわせると、同居人にとっては可愛い植物でも、地域住民にとってはただの雑草なんだってさ。それで、同居人が草むしりをしないから、見るに見かねて、おそらく草刈り機で一気にやったに違いないとのこと。時々そういう人が地域を回っているのを見たことがあるんだって。だから、隅っこで難を逃れたわずかなヤブヘビイチゴを、庭の内部に移植することをすすめられたよ。

すっかり意気消沈した同居人が思ったことは、「北海道に移住したい!」ということ。え〜、また移るの?私は寒いの苦手だから、ここがいいな〜。

 

両サイドにある北海道のフキは、葉っぱが巨大な気がする。

数日前にはこんなに繁殖していたヤブヘビイチゴが…

雑に引き千切られていた…

今年は壁沿いに横に繁殖していたおかげで、わずかに難を逃れた部分。

咲いたらこんな感じ。

以前、除草剤を被って死にかけていた高砂百合は、地面の下でしっかり復活していた。さすが雑草は強いね!

 

人生初めてのこと色々

北海道といえばイクラだけど、同居人が泊まったそのホテルは、朝食はバイキング形式で内容がすばらしくて、ごはんにイクラを載せ放題だったらしい。もちろん、生ホタテとかサーモンとか他のお刺身もね。

で、一泊目は稚内、二泊目は旭川で、どちらも同じ系列のホテルだったから、その結果、二日続けて朝食がイクラ丼という奇跡のようなことになったんだって。なんという贅沢…(≧∇≦)

しかも、イクラの他にもおかずがたくさんあって、お味噌汁も美味しかったから、二日ともご飯おかわり!普段朝食食べないことのほうが多いから、朝からおかわりって同居人にしたらすごく珍しいことなんだって。

そして、イクラと並ぶくらい特に印象に残ったのが、イカの塩辛の美味しさで、稚内の居酒屋でじゃがバターの横に添えられていた塩辛が異常に 美味しかったから、朝のバイキングで何の気なしに塩辛の小鉢を手にとったんだけど、食べてみたらやっぱりめちゃくちゃ美味しい♪しかも、稚内の朝食バイキングではノーマルバージョンで、旭川では柚子入りの塩辛で、飽きない美味さ!塩辛ってこんなに美味しかったっけ?と感動したらしいよ。

そういえば、北海道民はじゃがバターにイカの塩辛を塗ったり漬け物を載せたりして食べていたけど、あの食べ方は美味しいのか な。すごく興味はあるけど、まだ やったことがない同居人。発酵食品同士は相性がいいっていうから、もしかしたら意外と合うのかも?!

 

一日目の朝食。カツゲンという、現地の乳飲料も初めて飲んだ!

二日目の朝食。手前が柚子風味の絶品塩辛♪( ´▽`)メロンもおいしくて食べ放題。あぁ、生きててよかった…

風の町、稚内にて

日本最北の市、北海道稚内市。普段いつも引きこもっている同居人だけど、今回はなぜかお仕事で稚内まで飛ぶことになり、飛んだついでに最北端の宗谷岬を観光してきたらしい。

最北の市ですら羽田から飛行機でたったの1時間半で着くのに、遠いとかコロナとか私がいるとか、色々理由をつけてめったに県外に出て行こうとしなかった同居人。今回、思い切って出てみて、なかなか良かったらしいよ。

というのも、北海道最北端には最北の食堂があって、そこで、めっちゃ美味しい塩バターラーメンにありつけたから。なにより同居人が感動したのは、ラーメンの中のほうれん草的なポジションに、ほうれん草じゃなく刻んだ昆布が入っていたこと♪ さすが北海道の最北端だね!

 

意外と知らなかったこと

同居人と隣人は結構長いこと結婚してるけど、お互い知らないことが多いらしい、ということに最近ようやく気づいたんだって。これは別居結婚だから?

例えば、隣人が花火大会が大好きで、早くから場所取りするぐらい好きだってこと…同居人は全く知らなかったらしい。この前も、夜の7時半から始まる花火大会に午前中からブルーシートもって駆けつけて場所取りして、午後早くから炎天下に座り込んで読書。同居人は隣人の気合いの入れように、とてもびっくりしたらしい。

また、スタジオジブリの一番好きな映画が『耳をすませぱ』だってことも知らなかったらしい。この映画は同居人も大好きなんだけど、まさか隣人も好きだったなんて。

 

『耳をすませば』のバロン男爵は、私がモデルかもしれないんだって。光栄です!

今年の桃やさん

以前、どこかで桃やさんになる妄想を書いただろうか?書いたかもしれないし、書いてないかもしれないのだが、とにかく同居人の桃や願望は相変わらず健在らしい。桃やというのは、その人その人に1:1で桃をむいてあげる桃専門の職人さんのこと。

今年はわりとよく桃を食べているから、余計、妄想がひろがるんだって。桃は前は1個100円のお店があったけど、移住してきてからはそんな値段の桃はお目にかからない。だけど、500円前後ですごく大きな桃が2個とか、ちょっと贅沢だけど自分へのご褒美にいいんだって。

最近、同居人がスマホで野菜関係の記事ばかり読んでいたら、それを感じとったAIが 、ますますナスとかスイカとかキュウリとかピーマンのレシピやトリビアばかりオススメしてくるようになったらしいんだけど、そういう記事の中に桃の綺麗な切り方があったらしい。

一つ目の方法は、トマトの湯剥きと同じ要領で桃をお湯に入れて、皮をペロッとはがす方法。もう一つは、桃のお尻の割れ目部分にぐるりと一周ナイフを入れて、さらにその線に対してに垂直にナイフを入れて、それからルービックキューブみたいにねじって種から分離する方法。

ちなみに、同居人はいつも桃の皮を剥かないで食べるし、種も最後まで外さないから、どちらの方法もあんまり関係ないんだけど、それにしても、みんな傷みやすい桃をいかに美しく美味しく食べるかをしっかり考えて、 色々工夫してるんだな〜と思ったらしい。

 

同居人はいつも皮まで食べるよ。皮の食感が好きなんだってさ。

レタスのゆくえ

最近気になってるのが、少し前からドンと冷蔵庫に鎮座してる大きなレタス。ある時無性にレタスチャーハンを食べたくて、スーパーで買ったはいいけど、自分ではなかなか作る機会がなく、そうこうするうちに傷みだしたからそろそろ使わないといけないらしい。

ほんとはね、同居人が食べたいのは、金沢の中華屋さん「全開口笑」のレタスチャーハンなんだって。もう随分ご無沙汰だし、そもそも金沢に最近全然行ってないから、街やお店もだいぶ変わったんだろうな…と思って、お店のホームページを覗いてみたら、相変わらずレタスチャーハン大人気らしく、とりあえず良かった〜。名前はレタスチャーハンだけど、レタスが霞むくらいベニズワイガニの身がどっさり入ってるんだよね!

さて、家のレタスチャーハンのときは、ベニズワイガニはないからベーコンを刻んで代用。味付けは塩、こしょう、白だし。ちゃっちゃと作ったわりには、結構美味しくできちゃったかも♪と満足顔の同居人。

その勢いで、ツルムラサキとワカメのナムルをレタスで巻く一品も作って、レタスを大量消費することに成功見事!レタスって今までサラダくらいにしか使ってこなかったけど、色々可能性を感じたらしい。ただ、かなりの大玉だったから、あと半分残ってるらしいよ。今度は何にしようかな。

 

半分はワカメ、もう半分は茹でたツルムラサキ。これに胡麻油と白だしを加えて和える!

そしてレタスで巻いて食べる。白ワインにあうよ✩

ゆらゆらな夏、再来〜♪

東京オリンピックを東京で見る予定がすっかり狂って、仕方がないから、リビングにドドーンと置いたハンモックに揺られながらTV観戦していたのは、ちょうど1年前。あれから、ハンモックはロフトに運びあげちゃって、秋冬春はほとんど使ってなかったのだけど、最近同居人は再び毎日のようにハンモックでゆらゆらし始めたよ。どうも、夏になると入りたくなるらしい。

ただし、ロフトには冷房がなくて、クーラーの冷気も届かないのがお困りポイント。おまけに、窓はあるけど網戸が入ってないから、もし開けっ放しにしたら私が落ちるんじゃないかと心配らしく、窓も開けられない。それで、この夏はロフトに扇風機を運び込んでいたよ。

ロフトにはTVもないから、何をするかと言うとひたすら昼寝をするだけなんだけど、それがいいんだってさ。今後はもう少し、ロフトを趣味の部屋として充実させたいらしく、油絵の道具やらレジャーシートやらをいそいそと運び込んだ同居人。いつか、油絵を描いて「はぁ〜!疲れた〜」って言いながらハンモックに倒れ込んでみたいらしい。

 

優しいレンゲ

この夏、お気に入りの食堂に2度も一人で食べに行った同居人。最近は毎回おひとり様だけど、おひとり様もカップルもご家族連れも、老若男女余裕で受け入れてくれるお店だから気にしない。ただ最近は、11時開店なのに、11時過ぎには満席になってることが多くて、駐車場も数台分しかないから、そこがちょっと難点らしい。

亡くなった義父は、いつもこのお店でオムライスを頼んでいたけど、でっかすぎるから三分の一ほどをなんとか食べて、あとはパックで持ち帰って同居人の晩御飯になっていたな〜と思い返したり、名物のソフトクリームを紙袋で大量に持ち帰るお客さんにビックリしたり、そんなことをしながら注文を待つ時間もまた楽しいらしい。

この前は五目中華(850円)だったから、今日はカレー中華(800円)をオーダーした同居人。やっぱりめっちゃ美味しい♪( ´▽`) 最近、カレー中華をずっと食べたかったんだよね〜!と大満足。けど、レンゲがほしいな…後で頼もうかな…でも皆めっちゃ忙しそうやし悪いか…と思いつつ、カレー中華に向き合っていたら、横からふと「良かったら、どーぞ」とレンゲが差し出されてびっくり!

「ありがとうございます」と受け取って見上げると…あ、この人は確かいつも名物ソフトクリームを一手に担っているお姉さん。「熱いし、キレイなお洋服シミになったらあかんから〜」とニコッ(^o^ )もしかして、あなた様は人の心を読める人?!もう、ますます通っちゃうから(♡˙︶˙♡)と思った同居人であった。

 

横から見ても素敵☆

時々、無性にカレー中華を食べたくなるんだよね~!

栄枯盛衰

園芸店で買ってきて地植えした直後からあっという間に成長して、その年からしっかり実をつけたビックリグミの木。今年もすずなりの実をつけて、カラス夫婦や小鳥達と実を分け合った同居人は、去年の2粒を大幅に上回るなんと12粒も食べることができてご満悦だったんだけど、その木が今、突然枯れだした?らしい。

成長するのもあっという間だったけど、枯れかけるのもあっという間で、まだ完全に枯れたわけでは無さそうなんだけど、どうしたらいいのかわからなくてオロオロしてるらしい。とりあえず、今まで完全に放ったらかしだったけど、お天気が続く時にはお水をやるようにしたらしい。

枯れ始めた原因は、おそらく7月に入ってからの尋常じゃない日差しの強さと水不足?まだ落葉シーズンにはかなり早いのに、どんどん葉っぱを落としていて、若い葉っぱも生えてはきてるけど追いつかない感じ。葉を落とすことでエネルギーの消耗を防いでいるのか?でもそうなると栄養が足りなくなるのではないかと心配になるらしい。我が家に貴重な実のなる木。どうか枯れませんように!

 

若い葉っぱは生えてはきてるけど…

今日みたら、葉っぱが上の方に2枚

下の方に2枚になっていた(>_<) 枯れないで!

子猫の散歩

同居人の猫友が、野良猫を手なづけて家猫にしている話をちょくちょく聞いていて、「自分じゃそんなことムリだし、第一野良猫なんてそうそう見ないから…」と思ってきたらしいんだけど、先日、あの素敵な殿方を皮切りに、ちょくちょく野良さんに遭遇するようになったらしい。不思議だね。

で、最近気になってるのは、近所のコンビニの近くにウロチョロしてる5匹の子猫たち。深夜に車を走らせていると、子猫達がじゃれながら道のはしっこを歩いたり走ったりしているのを目撃して、お〜!なんと可愛い(♡˙︶˙♡) 以来、同居人はそのコンビニの近くを、より慎重に走るようになったらしい。

今日は、またそのコンビニの近くの道路を一人でトコトコ歩く子猫に遭遇。同居人の車のライトに照らされると、ひょいと傍らの草むらに入ったんだって。あとで引き返して、コンビニに停車して、スマホのライトで照らしながら捜査したけど、ついに見つからず。

あの子にゃんこは、先日見たきょうだいの内の一匹なのだろうか?手足が白くて長くて、背中が三毛だったから多分メスだと思うらしい。春に生まれて生後4ヶ月位と予想。もし、一人路頭に迷ってるなら、家に連れてきて、私の相棒にお迎えしようかと思ったらしい。ふ〜ん。どんな子かにゃ?

 

今年もいつの間にかよく咲きました!

夏だね。この花を見ると、小学校の西門と、お墓参りと、学生時代の試験期間を思い出すらしい。

キッチンde生け花

今日もらってきた花材の主役はグロリオーサ。細長く縮れた赤い花弁が揺らめく炎のように見える、百合みたいなお花。だけど百合のように一本スッと立ってるわけじゃなくて、枝分かれしてお花がたくさん出ているから、「自由な感じで生けてね」と先生には言われていたらしい。

夜、キッチンにて、どうしようかしばし考える同居人。涼しげにガラスの花器に生けてもいいし、備前焼きの長細い花器に投げ入れという手もある?備前焼きは何でも似合うし、さまになるからすごいんだって。あとは…ふと、今まで1度も使ったなことがない花器を思い出した同居人。

それは、アゲハ蝶が描かれた漆器。素敵だと思って買ったはいいけど、何を生けたらいいか思い付かずそのままになっていたらしいよ。その花器を使って生けてみたら、うん!なかなか良いんじゃないのかな✩ゴチャゴチャしてるキッチンだけど、なんとなく周囲の色彩ともコラボしているような作品になったらしい。

生け花って自由だし、楽しいなと鼻歌が出る同居人。花器もお花も、元が美しいから、誰がどんなふうにいけても、それなりに美しくなるし、それにさらに空間をデザインして作ってみたり、花材を一本足したり引いたりすることで、ガラリと全体のバランスや世界が変わるのが面白いらしい。

 

この、黄緑色のモフモフの芝生みたいなお花は何だろう?あと、グロリオーサの葉っぱの先はカールしていて、これで他の植物に巻きつきながら伸びていくらしいよ。

やりたいけどやれないこと

最近やりたいことがふたつあるけど、どちらも私がいるから慎重になってるらしい。

一つはリビングに座椅子を買うこと。できれば、家具屋さんとかホームセンターに売ってるビーズクッションの座椅子がいいんだけど、私がそこで爪とぎをして、細かいビーズがフローリングに散乱する恐ろしい光景が簡単に想像出来ちゃうから、躊躇するらしい。

もう一つは、グランピング。キャンプの豪華&快適版で、キャンプ好きな同居人にも、キャンプ嫌いな隣人にもピッタリ!北陸にも魅力的なグランピング施設が続々オープンしているらしく、一流料理人によるお料理つきとかサウナつきとかエステつきとか、ジャグジーつきとか、いいよな〜って思うんだって。

でも、犬はOKでも猫はだめな施設やお宿が大半…猫も泊まれるしグランピングもできるような場所、どかにないかなあ…って同居人はいうけれど、私は豪華なグランピングには全く興味なし!やっぱりお家でのんびり過ごすのが一番。ここにいたら、自然はいっぱいだし毎日グランピングみたいなもんでしょ~☆

 

グランピングのイメージ写真

おわりかけの桔梗。虫さんが入ってる。虫さんのテントだね。

ちっちゃい桔梗。小さい虫さん専用テント?

ありし日の桔梗…美しい!

貝の町に旅に出たい!

岩手産シュウリ貝(ムール貝)のあまりの美味しさに感動した同居人。ムール貝といえば、同居人がやってたワイン蒸しをはじめ、パスタやパエリアなど洋風のお料理に使うイメージが強いけど、なにしろ出汁が美味しいから、お吸い物やお味噌汁にもラーメンにも普通に使えるらしい。アサリと違って砂を吸ってないから、恐れずに食べられるのもいいよね。

同居人がワイン蒸しの翌日にやったのは、定番のパスタ。これまためちゃくちゃ美味しかったらしいよ!それでもまだ、たっぷりのお出汁が残っていたから、そこにレンチンしたジャガイモを投入して軽く煮てみたら、またまたいい感じ♪( ´▽`) 肉ジャガならぬ、貝ジャガ!糸こんにゃくやその他の野菜を入れて煮ても、きっと美味しいだろうなと感じさせるようなお味だったらしい。そして、1キロ650円でこんなに楽しめちゃうシュウリ貝は、やっぱり素晴らしいと改めて感動したんだって。

このシュウリ貝は、岩手県山田町で養殖されたものだというから、山田町について調べてみたら、シュウリ貝以外にもホタテ、ホヤ、赤皿貝、牡蠣の養殖で有名な貝の町らしい。そんなことを知ってしまったら、貝好き(貝殻を拾うのも食べるのも)の同居人としては、ソワソワしちゃうらしい。

あぁ、だから、ホタテのグラタンも売ってたのか〜と納得。そう、美味しい物への直感が異常に発達してる同居人は、ホタテグラタンも冷凍で密かにお取り寄せしてたんだって。あと、山田町で気になるのが赤皿貝…もとはホタテ養殖の邪魔者扱いだったけど、ホタテよりも野性味のある美味さが見直されてブランド化を目指してるらしい。

貝の町、行きたいな〜!ってあんまりしみじみ言うから、私がいる限りは無理だからって言っておいたよ。ということで、また近々お取り寄せしようと思ってるらしい。

 

シュウリ貝のパスタ。後ろは白ウリの浅漬け。

相変わらず、色んな種類の瓜を食べ比べしている同居人。この白瓜は一番あっさりしてて、種の周りも全然甘くなかったらしい。

貝じゃが大成功!同居人いわく、貝のお出汁がジャガイモを呼んでいたらしいよ。

シュウリ貝の素敵な夜

先日、ウニと一緒にお取り寄せしたのが、岩手産シュウリ貝。シュウリ貝ってムール貝のことなんだって。いつも業務スーパーに売ってる外国の冷凍ものしか買ったことなかったから、国産の生は初めて。どんな感じで来るのかな…と思っていたら、大小いろんなサイズの貝がたっぷり1キロ、冷蔵でしめて650円。安い!しかも活きてる!

まずは、玉ねぎとニンニクを刻んでオリーブオイルで炒めてから、貝投入。そして白ワインを入れて蒸す。ほんとはセロリやパセリがあると尚良いんだけど、とりあえず冷蔵庫にあるものでパパッと作ってみたところ…

めっっっちゃ美味しい〜✩✩✩

生のシュウリ貝って、こんなにプリプリだったのね〜♪と感動する同居人。今夜は遅いからちょっとだけって思ったけど、気がついたら白ワインとシュウリ貝で、すごく幸せな気持ちになって、結局何個食べたかなあ…とにかく、まったりしちゃったらしいよ。シュウリ貝の旬は夏!岩手っておいしいものがいっぱいで、すごいね!

 

サイズは大小さまざま。

ごちそうさまでした!

フライング・ウニ

8月の終わりに、北海道出張が入った同居人。夏の北海道って初めてなんだよね〜。しかも利尻。利尻といえば利尻昆布。利尻昆布といえば、それをたらふく食べたウニたちが、ものすごく美味しそうに待ってくれてる予感…それを考えただけでテンション上がる同居人。でも待てよ…ウニって8月いっぱいじゃなかった?

蘇るのは、去年8月末に、憧れの岩手の牛乳瓶ウニを思い切ってお取り寄せで注文して、すご〜く楽しみに待っていたのに、結局届かなかった苦い記憶。そう考えると、8月末の利尻って微妙じゃない?もし、ウニを楽しみに出張して、ウニがなかったらどうする?絶対がっくりするよなー(*_*)

そう思った同居人は、いいことを思いついたらしい。それは、 確実にウニが食べられる7月中に、岩手の牛乳瓶ウニを注文して、あわよくば北海道の利尻ウニと食べ比べをすること。

もし、8月末に利尻ウニのシーズンが終わっていたとしても、それなら諦めがつくって自分で思ったらしい。なんという素晴らしいアイディア…っていうか食への執着心!

それで、先日岩手の牛乳瓶ウニを思い切って注文。今日届いたらしいよ✩高かったけど、やっぱり人生に一度は食べてみたかった憧れの食べ物。瓶を氷水から取り出して眺めては、何度も幸せなため息をついていたよ。岩手のウニを一口食べた感想は…目の前に岩手の冷たく豊かな海が広がったらしい。もう、ウニは一生分食べた気がして、すっかり満足しちゃったらしいよ。

 

見よ!このはっきりした粒の感じ( ´艸`)

こんな氷水に瓶ごと浸かって配達されてきたよ。

氷水から取り出したらこんな感じ。ビニール越しにも、粒立ちがよく見える!

ちょっと!ウニばかり見てにやけてないで、この紐で遊んでよ!

自家製うに丼。海苔とわさび、そこにちょっとお醤油をたらして(♡˙︶˙♡)全く臭みや苦味がないのは、それだけ美味しい餌を食べているからなんだってさ。