100年夢庭日記

築100年超の古民家に住む猫のつぶやき

子どもと高齢者

先日、義父がお世話になっている高齢者施設のケースカンファレンスなるものに参加してきた同居人。日頃の情報共有、家族の要望や今後の介護方針などを検討したりする場で、半年に一度のペースであるらしい。

職業柄、似たようなカンファレンスにはよく参加する同居人だけど、高齢者のカンファレンスに家族の立場で参加するというのは初めてで、結構新鮮だったんだって。普段は一緒に暮らしていないからよくわからない義父の生活の様子がわかって嬉しかったし、家族として気になる部分を施設のスタッフさんたちに共有してもらえたりしたから、参加して良かったなと思ったらしい。

そしてなにより発見だったのは、子どもは日々状態が変化するけど高齢者もそれは同じで、心身と生活状況が互いに連動して、今までできていたことができなくなったり、できなかったことができるようになったりするから、それぞれどう見立てて支援を工夫するかってことが問われる点、子どもも高齢者もさほど変わらないな~ってこと。

ただ、カンファレンスに参加しても結局よくわからなかったこともあったらしい。主人公であるはずの義父はその場におらず、気持ちを推察するしかなくて、本当のところはわからないまま。例えば、同居したいのか、したくないのか?「どっちでもいい」っていうわりには、早く自分の部屋に帰ろうとするのはなぜか?本当は「東京の家で独り暮らしをしたい」けど、現実的にそれは難しいこともわかっているから、口を閉ざしている?等々…

この点、子どもは年を重ねて大人になれば、ある程度自分のやりたいことを現実的に自由にやれるようになるから、その分の夢と希望があるのかな。義父が生き甲斐を取り戻して、少しでも楽しく毎日暮らせるようになるには、どうしたらいいのかな?

育児の喜びや苦労話は比較的よく耳にするけど、介護についてはどうだろう?人が子どもの成長に、夢や希望を感じるから楽しく語れるなら、年をとることや高齢者になることにも、不安や絶望じゃなくてもっと夢や希望を見い出せないものかな?たった30分ほどのカンファレンスだったけど、いろいろなことを考えさせられたらしいよ!

 

f:id:gobuichikun:20210305013556j:plain

お布団の中で♪

f:id:gobuichikun:20210305013621j:plain

ぶちゃいく!

f:id:gobuichikun:20210305013643j:plain

伸び~ると気持ちいい!